神奈川県厚木市岡田の岡田保育園は子どもの意欲と思いやりを育てます

社会福祉法人 愛慈会 岡田保育園


岡田保育園TOP>意欲と思いやり

意欲と思いやり

夏の子どもの様子

7/19(金)に夏まつりを行い、踊り、ゲーム、手作りの出店など、一日を通してお祭り気分を味わい、保育士や友達と楽しみました。また、園庭や屋上のプールで水遊びを楽しみました。

ひよこ(0歳児)組
ヨーヨーの形をした画用紙にクレヨンで自由に描いたり、輪投げなど、夏まつりを楽しむ活動を行いました。タライに入った様々な色のヨーヨーを自分で選ぶと、じっと見つめたり、手で振って、中に入っている水の音に耳を傾けていました。お祭りにちなんだ音楽を聞きながら給食を食べるなど、一日を通して夏まつりの雰囲気を味わいました。
ひよこ②.JPG ひよこ①.JPG
また、水遊びでは、保育室のテラスにタライやバケツを用意し、水遊びを行いました。初めは伝い歩きや這い這いで恐る恐るテラスに出る様子も見られましたが、保育士と一緒に水遊びを行うことで興味を持ち、水面を手で叩いて水飛沫をあげたり、スコップで魚の玩具を掬おうとする姿も見られました。保育士がシャワーで水を撒くと、「キャー」、「あー」と声を上げながら興味を持って近付き、手を伸ばして水に触れようとしたり、水が頭や顔にかかることで笑顔を見せる子どももいました。
IMG_7905.JPG IMG_7924.JPG

りす(1歳児)組
 ヨーヨーを室内に並べて吊り下げ、見て楽しんだり、その中から自分で好きな柄の物を選ぶなど、夏まつりの雰囲気を楽しみました。ヨーヨーを選ぶ際には「赤がいい」、「黄色がいい」など、気に入った物を見つけ、手を伸ばしたり、保育士に抱っこされながら、一緒に選びました。また、お土産の手作り玩具も自分で選び「見て見て」と言い、嬉しそうにしていました。
りす (3).JPG 
園庭にタライを用意して行いました。初めは、水に触れることを怖がる子どももいましたが、徐々に慣れ、自ら水や泥に触れて感触を楽しむ姿が増えました。また、バケツやカップを持ち「水、入れて」と保育士に伝え、水を入れてもらうと嬉しそうに運び、自分に掛けたり、砂を入れて泥遊びを楽しんでいました。保育士がシャワーを使い、子ども達に水を掛けると「キャー」、「雨だ」と声を出して喜んでいる子どももいました。水が掛かることを嫌がっていた子どもは、保育士が近くで寄り添い、水がかからない場所で、一緒に泥団子を作ったり、バケツに少量の水を入れ、子どもの様子に合わせて水に触れられる環境を整えると、水遊びを楽しむことができました。
IMG_8600.JPG IMG_9132.JPG IMG_8616.JPG 


うさぎ(2歳児)組
夏まつりでは、ビニールプールに入っている様々な色のヨーヨーの中から、自分の好きな物を選び、手に取ると、ゴムの部分を持って揺らしたり、水の中に入れ、水の動きを楽しむなどの姿が見られました。後、3歳以上児組の子どもが作った手作り玩具をテーブルに並べると、買い物ごっこのようにして好きなものを2つ選びました。また、紙皿や画用紙、色鉛筆やキラキラした折り紙を使い、花火やヨーヨーの装飾を作りました。みんなで作った作品を保育室に飾ると、子ども達は喜び、更に夏まつりの雰囲気を存分に味わう様子が見られました。
うさぎ①.JPG うさぎ②.JPG うさぎ③.JPG
7月の水遊びは、園庭で泥に触れた感触遊びを中心に楽しみました。初回の水遊びでは、園庭に出ると、ゆっくり泥の上を歩いたり、手で泥を握るなど、慎重に遊ぶ姿が見られました。後、水や泥に触れることにも慣れ始め、手や足に泥を付けて「泥だらけになった」と、保育士へ嬉しそうに見せたり、保育士や友達と水を掛け合い「びしょびしょ」、「もっとやって」と水に親しみ、楽しんでいました。8月からは屋上にあるビニールプールで水遊びを行いました。魚や貝などの玩具を水に浮かばせ、スコップですくい、バケツにたくさん入れたり、バケツに入れた水を別のバケツに移し替えるなど、子どもなりに遊びを考えて楽しむ姿が見られました。保育士がホースを使い、子ども達に水をかけると「キャー」と声を出して喜んだり、自ら水を浴びに来る子どももいました。中には、水が顔にかかることを嫌がる子どももいるため、少し離れたところで遊べる環境を整え、安心して水遊びを楽しめるよう配慮しました。
IMG_7974.JPG IMG_7998.JPG IMG_8099.JPG IMG_8390.JPG

しか(3歳児)組
 初めて、ホールでの夏まつりに参加しました。当日まで『ポケダンス』や『ドラえもん音頭』などの踊りはお兄さんお姉さんを見ながら練習をしたり、お土産の手作り玩具作りをしながら、夏まつりに期待を持って過ごしました。
 当日は、練習していた踊りを一生懸命踊ることや、ぞう組のおみこしを担ぐ様子に合わせて「わっしょいわっしょい」と元気よく掛け声をする姿が見られました。また「ヨーヨー」、「金魚すくい」、「お土産」、「ゲームコーナー」が描かれた出店のスタンプカードを配ると「どれから行こうかな」と言い、友達と一緒に出店を自由に回り「これもらったよ」、「ヨーヨーはピンクにしたよ」など、お土産やカードを見て嬉しそうにしていました。
 昼食やおやつを食べながら「夏まつり楽しかったね」、「また、夏まつりしたいね」と楽しそうに話していました。
IMG_6879.JPG IMG_6881.JPG しか③.JPG

昨年度まではビニールプールで水遊びを行っていましたが、今年度から屋上の大きいプールに入り水遊びを行っています。プールでは、バケツやスコップ、じょうろの玩具を使い、魚や貝殻の玩具を集めたり、じょうろやスコップで水を掬うことを楽しんでいます。始めは水が顔にかかると泣いてしまう子どももいましたが、慣れてくると水面に顔を付けたり、ワニ歩き(両手をプールの床付けて進む)をすることもできるようになりました。また、身体に付いても安全な絵具を使用し、ボディペインティングを行いました。絵の具を手に付けて、身体や頬に付けたり、模造紙に手形を押すなど、普段ではできない遊びをダイナミックに楽しみました。その他にも、寒天や氷、スライムなどを使用し様々な素材を「触る」、「握る」などして感触遊びを行うと「冷たい」、「トロトロしてる」などと感想を伝え合いながら楽しんでいました。
IMG_6763.JPG IMG_6765.JPG  IMG_6921.JPG

きりん組
 当日までは「夏まつり楽しみだね」、「はやく夏まつりになってほしいね」と、期待して過ごしていました。手作り玩具の製作の際、友達や保育士と作った玩具を見せ合ったり「これ、可愛くできたね」と話しながら楽しんで取り組んでいました。
 当日は、甚平や浴衣を着ている子どもが多く「私の浴衣可愛いでしょ」、「僕はかっこいいの着てきたよ」と、見せ合うなど、楽しむ様子が伝わってきました。夏まつりが始まり、一生懸命覚えた踊りを楽しそうに踊る子ども達や、ぞう組がお神輿を担ぐ際に、保育士の手拍子に合わせて「わっしょいわっしょい」と声を出したり、「僕たちもお神輿作りたいね」と来年度の夏まつりに期待しながら見つめる姿もありました。
出店を回っている際は、仲の良い友達と一緒に「どこから行こうか」、「ヨーヨー貰いに行きたいね」とカードを見ながら会話をしていました。また、それぞれの出店で貰ったヨーヨーや玩具を友達と見せ合いながら、一緒に遊ぶことを楽しんでいました。
来年度はぞう組となり、自分たちでテーマなどを決めて夏まつりを行います。今から次の夏まつりを楽しみする様子も見られます。
IMG_5098.JPG きりん1.JPG

水遊びをすることを楽しみにしていまさいた。屋上のプールで、友達や保育士と水を掛け合ったり、バケツやスコップを使い、水を掬ったり、水の動きをを楽しむ姿も見られました。また、回数を重ねることで、最初は水を怖がっていた子どもも水に慣れ、水の中に顔を付けようと挑戦する姿も見られました。その他には「先生、見てて」と言い、泳ぐ姿や海の生き物の真似をすることを楽しんだり、プールの中を皆で一斉に走り「流れるプール」を作りました。
IMG_5031.JPG IMG_5048.JPG

ぞう組
夏まつりのテーマはぞう組の子どもたちが話し合いをして決めます。今年度は「ガチャガチャがしたい」、「クレーンゲームがしたい」など、様々な意見が出ました。子ども達と話し合い、テーマは『ゲームセンター』に決まりました。また、テーマに合わせたお神輿も作りました。ガチャガチャの台をイメージし、組カラーである赤色を絵具で塗り、周りにはガチャガチャのカプセルをイメージして描いたイラストを貼りました。また、お神輿の中には、自分の好きな色のカプセルを選び、シールや様々な素材で装飾した物を入れました。
当日、お神輿は4~5人のグループで「わっしょい」の掛け声に合わせて担ぎました。緊張から「やりたくない」、「どきどきする」との声もありましたが、大きな掛け声と共に練習の成果や一人一人のパワーを出して担ぐことができました。
また、夏まつりに向けて練習した『ポケダンス』、『ドラえもん音頭』は、元気良く踊っていました。「ヨーヨー」、「金魚すくい」、「お土産」、「ゲームコーナー」の出店を自由に回り、楽しみました。ぞう組の子どもは交代で店番を担当し、お店に来た子どもに優しく声を掛けるなど、自分の役割に取り組んでいました。夏まつりが終わると「楽しかったね」、「また、やりたいね」と、喜びや達成感を友達と共有していました。
お神輿つくり   ぞう2.JPG ぞう1.JPG 
子どもたちは登園すると「今日はプール入れるの」と保育士に聞き、水遊びを楽しみにする様子が見られました。屋上にあるプールでは、友達や保育士と水の掛け合いを楽しんだり、魚や貝殻の玩具をバケツに集める競争などを楽しみました。水を怖がる子どももいますが、徐々に慣れ、自ら水に触れる姿も見られます。事前に水が顔に掛かることが嫌な友達もいることを伝えると周りの子どもが「顔にはかけないね」、「後ろ向いたら怖くないよ」と、どのようにしたら顔に水がかからず安心して遊べるのかを考えながら、一緒に楽しみました。また、水遊びが好きな子どもの中には、バタ足をして泳いだり、水中に潜る姿も見られました。
IMG_4943.JPG IMG_4947.JPG IMG_4985.JPG


このページの一番上へ