神奈川県厚木市岡田の岡田保育園は子どもの意欲と思いやりを育てます

社会福祉法人 愛慈会 岡田保育園


岡田保育園TOP>意欲と思いやり

意欲と思いやり

2017年度 5歳児が卒園までにやりたいこと(前編)

話し合い.JPG
 当園の「年間行事予定」に「園児の発想を取り入れた活動」というものがあります。4月、ぞう組(5歳児組)が、「卒園までにやりたいこと」を話し合いました。「トイザらスに行きたい」、「飛行機に乗って遠くへ行きたい」など、いろいろな案が上がり、話し合いの結果「9つの願い事」が決まりました。

1.ロマンスカーに乗り「生命の星 地球博物館(小田原市)」に行きたい
昨年度の5歳児が行ったことを思い出し「行きたい」と声が上がりました。

アイス①.JPGアイス②.JPG

2.アイスを3回食べに行きたい
1回目は、5月25日に、近隣のスーパーで自分の好きなアイスを選び、公園で食べました。2回目は、9月22日に「夢未市(厚木市温水)」に行き、自分で選んだアイスを食べました。3回目については計画中です。

3.ハローウィーンごっこがしたい
10月に行う予定です。昨年度は、手作りの衣装を着て保育園の周辺を歩いたり、保育園で迷路などの遊びをしました。今年度は、どのように行うか、子ども達と相談しています。

4.探検したい
「七沢森林公園」での散策を予定しています。
  
5.お弁当を作って公園に行きたい
どのように行うか、子ども達と相談しています。

防災の丘①.JPG防災の丘②.JPG防災の丘③.JPG

6.「防災の丘公園」に行きたい
9月22日に、徒歩で「防災の丘公園(厚木市温水)」に行き「ふわふわドーム」、「大型滑り台」や保育園から持参したボールなどで遊びました。

7.バーベキューをしたい
どのように行うか、子ども達と相談しています。

8.新幹線が見たい 
「生命の星 地球博物館」に行く際、ロマンスカーで小田原に行くので、新幹線を見る時間を作る予定です。

9.映画を見たい
「夏まつり」の午後、保育室で大きなスクリーンを使用し、DVDを観ました。

具体的な日にちや内容、必要な準備などを子ども達と相談しながら決めていき、子ども達の取り組む過程を大切にします。

2017年度 当園在園児(5歳児)と卒園児童との交流会

 8月26日(土)、5歳児組と卒園児童(小学1年生~中学3年生)の交流会を開催しました。午前中は「湘北短期大学(厚木市温水)」でレクリエーションを行い、午後は、岡田保育園で製作を楽しみました。

 岡田保育園に集合し、徒歩で「湘北短期大学」を目指しました。5歳児組は小学2年生と手を繋ぎ、汗をかきながらも元気に歩きました。卒園児童は、久し振りに会う友達との会話を楽しみ、時には、年下の子どもを気遣いながら歩く姿も見られました。

①.JPG

 湘北短期大学に到着後、体育館で「じゃんけん列車」、「フラフープ通し」、「パラバルーン」などのレクリエーションをしました。「パラバルーン」を使い、「気球」という難しい技にも挑戦しました。「気球」は、みんなで中央に集まり、バルーンを大きく広げ、膨らませる技です。バルーンが崩れ、なかなか上手く膨らませられませんでしたが、上手くいかないことも楽しいようで、みんな大きな声で笑っていました。

 昼食は、大学内のレストランで食べました。保育園の時に、苦手な食材が多かった子どもが、色々な食材を食べていました。また、少食だった子どもが、たくさん食べる姿も見られ、成長を感じました。

 帰りは、5歳児組と小学3年、4年生が手を繋いで保育園に戻りました。

②.JPG③.JPG④.JPG
 
 帰園後、5歳児組と卒園児童が、「飛行機作り」、「アクアビーズ」、「小物のデコレーション」と3つの中から好きなものを選び、各グループに分かれて作りました。水で固める「アクアビーズ」の乾きが悪かったため、職員が扇風機とドライヤーを用意し乾かそうとすると、高学年の子どもが率先して乾かしてくれたり、乾いた物を年下の子どもに順番に渡してくれるなど、頼もしい姿が見られました。

 交流会については、毎年「子ども達の交流を更に深めるためにはどうしたらよいか」と検討しています。交流会を通し、5歳児が、小学生や中学生の卒園児童と関わる中で思いやりの気持ちに触れたり、遊びや行動を見て憧れを持つ姿も見られます。今後も、子ども達が楽しんで交流ができるような内容を検討していきます。


このページの一番上へ